あれ以来買ったものとか

10年選手だったパイオニア製の業務用50インチプラズマがついに赤が飽和して画面真っ赤っ赤になっちゃったので、ついに液晶購入。新製品出たタイミングで買ったので17万円也。

んで、Youtubeもっさりしてるけど見れるの面白いよねって説明書見てたら、DLNAが使えるのでWindowsのパソコンにUniversal Media Server入れたら、これがもうすごく便利でおったまげた。

アイネックス シリアルATA電源変換 セットコネクタ SAT-3005PW

アイネックス シリアルATA電源変換 セットコネクタ SAT-3005PW

Dropboxが満タンなのと、PogoPlugがUSB-HDDつなぐとUSB-HDDがスタンバイ入ったきり戻らないこと多々あるので、ホームサーバー購入。

最初Ubuntu13.04入れたらリモートカードのドライバがないのかよくわかんないけどつないでいるとそのまま起動しないので、Webで成功例出てくる12.04LTS入れてみたらあっさり構築。んでも、3TB越えHDDのフォーマット次第で超遅い云々がさっぱり分からなくて、これなら良いよフォーマッタでフォーマットして終了。3TBを2つ入れたけどRAIDがダメになった時の復旧がさっぱり分からないので、そのまま2つドライブ入れて使用。ひとつはDNLAのMediaTumb認識用で、もうひとつはだたのストレージ。

産婆さん入れたのに、Windowsからはさっぱりドライブ見えない。IP直打ちすると産婆さんで管理してるドライブ出てくる。これマスターブラウザつーのが無いから見えないってこと?さっぱり分からないので、ネットワークドライブ割り当てして対応。なんか急場しのぎ感がある。

最初に戻ってリモートカードだけど、あれほど苦労して設定した割に結局BIOSの設定しか使ってなくて、Windowsからいざ仮想化して使ったけどもっさりしているので、リモートカードのVGA出力をモニタにつないでマウスとキーボードも繋いで使用中。

構成は、元から付いている250GBのHDDを起動ドライブにして5インチドライブのスペースにドライブ固定金具と延長ケーブルで設置。3TBは2つを普通に接続。リモートカードあると、もう一つ便利なとこがあって、Windowsに保存したイメージファイルをLAN経由でOSインストールできるってことでしょうか。