動画撮影とか

6月19日にイベントの動画撮影してきました。前回はラインレベルオーバーで音割れまくりでゴミデータを作成したので、今回は万全の体制でセッティングしました。

機材

カメラはソニーHDR−XR550Vをレンタルスクエアで借りました。二泊三日で4000円。返却だけ送料自己負担。


この金額では、破損したときに全額自己負担になるのでメールで相談します。今回はレンタル料の20パーセントの800円で破損修理費は5000円の保険に加入。万が一破損や盗難したら他店より高くなるとこが注意です。


ライブハウスのPAからアンプに入力する系統が1本もらえるので、これを一旦ローランドのM-10MXで受けてレベルを調整。んが、これでもまだピーク時に音が割れるので、ソニーの抵抗入りケーブルでマイクレベルまで落としてカメラに接続。ローランドいらんかったかも。。。


カメラは天井に設置してある照明レールに、鬼鉄社長謹製取付金具にて固定。このままだと、カメラの撮影位置と音レベルがOKか判んないから、カメラの映像出力をIOデータのUSBビデオキャプチャGV-USB2で受けて、ノートパソコンで確認。

その他設定

ミキサは8割くらいに落として出力。カメラは手ぶれOFF。


ピントは自動で良いかと思ってたけど、撮影後確認したら観客に結構な割合でピントが合っていて次回からは一旦誰かを立たせてピント固定がよろしいかと。

編集

今回から旧カノープスのEDIUS NEO 3にてAVCHDデータの編集を行いました。配布用はDVD画質に変換。Youtube用は1440x1080のmpegに変換。変換時間は、5分の曲を再エンコードで20分位かかりました。処理中はThinkPadT61のCore2DUOが2コア全て100%、でもソフトが安定していて変換中に強制終了することもなく快適に作業できました。


Youtubeは2Gまでアップロード出来るようになったので、上記mpegのデータサイズが500Mくらいになるけどそのままアップロードできて便利になりました。以前は四苦八苦して100Mにしてたのに。


Youtubeにアップすると、アップロード後にYoutube側の処理が待っているのですが、日中はすごくさくさく変換されていくのが、21時過ぎから変換が非常に遅くなる。海外が動き出すからかしら?

結果

http://www.youtube.com/playlist?list=PLEB17843C03B55858
http://www.youtube.com/playlist?list=PL407270E708D09EAF
観客の顔映りまくりやんけーとの事で観客にモザイク。。。

展望

PCで一回受けてるから、配信が出来そうなので次回はチャレンジ。でもDISられるの見るとハートが痛いです。どうしたものか。。。