X68000 XVI 電源修理

はじめに

実家に保管されていたX68000 XVIを不憫に思い、復活させるべく作業した内容を記録します。

分解

分解に際し、下記URLを参考にしました。

サイドパネルの取り外しに手間取った以外は比較的スムースに電源ユニットを取り出せました。
もともとSUPERに搭載されていた電源を移植していましたが、電源出力ケーブル取り出し口より何かが漏れ出た形跡があります。

f:id:Weintraub:20170925194832j:plain

さらに、下部基板接続される日圧製VHコネクタの端子が腐食し、緑青が発生していました。コンタクトも割れています。

f:id:Weintraub:20170926094334j:plain

基板を見ますが、保管前まで通常動作していましたので、燃えているような部分はありません。経年の埃が気になりますのでブロアと綿棒で取り除きます。

f:id:Weintraub:20170925200510j:plain

部品交換

部品交換に際し、下記URLを参考にしました。

- X680x0電源装置を斬る! -

 

とりあえず電解コンデンサをすべて交換することにします。下記が交換した一覧です。部品はマルツパーツから購入しました。選択した品番が回路に合致しているか判断つきかねますので、もし参考にする人がおられましても、各自検証をお願いいたします

    実機 交換
No. 番号 電圧
(V)
容量
(μF)
サイズ 品番 電圧
(V)
容量
(μF)
サイズ
1 C9 180 470 φ22x35 UCY2D471MHD 200 470 φ18x40
2 C24 25 1000 φ12x25  UHW1E102MPD 25 1000 φ10x20
3 C25 16 680 φ10x20 UHE1C681MPD 16 680 φ8x20
4 C27 25 220 φ6.3x15 UHE1E221MPD 25 220 φ8x11.5
5 C28 16 100 φ6.3x10 UTT1C101MDD1TD 16 100 φ6.3x9
6 C31 10 100 φ6.3x10 UTT1C101MDD1TD 16 100 φ6.3x9
7 C33 16 220 φ9x10? UHE1E221MPD 25 220 φ8x11.5
8 C34 6.3 100 φ6.3x10 UTT1C101MDD1TD 16 100 φ6.3x9
9 C35 25 10 φ6.3x10 UTT1H100MDD1TP 50 10 φ6.3x7
10 C38 50 3.3 φ6.3x10 UTT1H3R3MDD1TP 50 3.3 φ4x7
11 C40 10 5600 φ15x32 UHW1C562MHD 16 5600 φ16x25
12 C41 10 5600 φ15x32 UHW1C562MHD 16 5600 φ16x25
13 C42 6.3 2200 φ12x21 UHW0J222MPD 6.3 2200 φ10x20

 

電源入り口付近は、フラックスリムーバで綺麗になりました。
f:id:Weintraub:20171002211157j:plain

下部基板ハーネスもコンタクトとハウジングをマルツパーツより購入して
同種電線にカシメて再製作しました。

SRAMバッテリー交換

下部基板のSRAMバッテリーが寿命なので、ついでに交換しました。
部品はマルツパーツより
GB-BHH-2450RO-MR ボタン電池ケース CR2450 基板取付け用
を購入しました。もともと実装してあった部品取付穴を使い実装出来ました。

f:id:Weintraub:20171001182141j:plain

動作確認

基板接続前に、電源単体で動作確認しました。
下部基板接続コネクタの2ピン(GND)と6ピン(PC)を接続し、スタンバイ系以外がOFFしていることを確認し、接続していた2ピンを外してファンが回転し、電圧が出力されることを確認しました。

その後仮組み接続し、フロッピー起動で試しにSX-WINDOWを起動しました。

f:id:Weintraub:20171003215655j:plain

今度はHumanを立ち上げ、Xellent30の付属フロッピーの自己診断をかけ、動作確認後SRAMにXellnt30用ソフトを常駐させました。

f:id:Weintraub:20171004145454j:plainf:id:Weintraub:20171004222637j:plain

f:id:Weintraub:20171005215607j:plain

 無事起動しました。

トラブル

 何度か起動させていたところ、突然電源が落ちて、以降電源スイッチをONしても起動しなくなってしまいました。


調べると、フォトカプラ(PC31)のLED側順方向電圧が0に近いため、試しにフォトカプラを同等品に交換しましたが症状が変わりません。

見た目は問題なさそうなR40の抵抗値を測定したところ、2kΩが5MΩになっていました。もしかすると、コンデンサの液漏れが影響しているかもしれないので、1/6W金属被膜抵抗をすべて交換しました。(下の写真は仮で付けた1/4W 2kΩ炭素皮膜抵抗)

f:id:Weintraub:20171010210010j:plain 

No. 部品番号 実機容量 購入品番 購入品番
1 R41,R51,R57 10Ω 1/6W±5% MFS1/4CC10R0F 1/4W金属皮膜抵抗 スモールサイズ 10Ω
2 R33,R34 100Ω 1/6W±5% MFS1/4CC1000F 1/4W金属皮膜抵抗 スモールサイズ 100Ω
3 R102 120Ω 1/6W±5% MFS1/4CC1200F 1/4W金属皮膜抵抗 スモールサイズ 120Ω
4 R95 220Ω 1/6W±5%  MFS1/4CC2200F 1/4W金属皮膜抵抗 スモールサイズ 220Ω
5 R96 330Ω 1/6W±5% MFS1/4CC3300F 1/4W金属皮膜抵抗 スモールサイズ 330Ω
6 R24,R39 470Ω 1/6W±5% MFS1/4CC4700F 1/4W金属皮膜抵抗 スモールサイズ 470Ω
7 R37,R38 1KΩ 1/6W±5% MFS1/4CC1001F 1/4W金属皮膜抵抗 スモールサイズ 1kΩ
8 R40 2KΩ 1/6W±5% MFS1/4CC2001F 1/4W金属皮膜抵抗 スモールサイズ 2kΩ
9 R98  2.2KΩ 1/6W±5% MFS1/4CC2201F 1/4W金属皮膜抵抗 スモールサイズ 2.2kΩ
10 R22,R23 2.7KΩ 1/6W±5% MFS1/4CC2701F 1/4W金属皮膜抵抗 スモールサイズ 2.7kΩ
11 R58 7.5KΩ 1/6W±5% MFS1/4CC7501F 1/4W金属皮膜抵抗 スモールサイズ 7.5kΩ
12 R59,R97 100KΩ 1/6W±5% MFS1/4CC1003F 1/4W金属皮膜抵抗 スモールサイズ 100kΩ

 

 抵抗交換以降は問題なく動作しています。